MENU

大元住建の家

大元住建の注文住宅は、様々なONLY ONEをご提案いたします。

オリジナルECO住宅

【完全自立型ECO住宅のしくみ】①家庭用風力発電②太陽光発電③雨水などの貯水による水源の確保④ミストハウスによる家全体の冷却⑤蓄電池による充電⑥自家発電による売電⑦自家発電力の不足時による買電※現在の制度では蓄電された電気は売電できません

ECO 01 選べるECO 光熱費0を目指した、完全自立型住宅。

お客様が考える「ECO」の概念は、ご家族の構成や住環境によって異なります。お客様のご要望と「ECO」を結び付け、皆様の生活環境に最適な住まいをご提案するとともに、街の環境、ひいては我が国のECOにも繋がることを信じて、取り組んでまいります

選べるECO住宅例

●太陽光発電+ガス発電+蓄電池
●太陽光発電+オール電化+蓄電池
●ミストハウス ※大阪市水道局で使用中
●超低価格断熱ECO住宅
●定在波除去住宅
●超低価格オーディオルーム・音楽室
●温度センサー付換気システム

選べるECO

ECO 02 太陽光発電 我が家のエコ。オール電化+太陽光発電で光熱費を大幅に節約できます!

大元住建は太陽光発電システムの施工登録認定店(PV施工技術者登録店)ですので、安心してシステム施工を承ります。

PV施工技術者…一般住宅への太陽光発電システム設置の際に必要とされる知識や技術を習得した施工技術者。

年間最高約30万円近くの光熱費を節約!

ECO 03 断熱効果 徹底した基礎設備で、冬は暖かく、夏は涼しく。

どんなに高価なオプション装備を付けても、家自体の基本が出来ていなければ意味がありません。 大元住建の注文エコ住宅は、まず徹底した基礎設備をオススメしています。当社は独自の温度センサー付き強制排気ファンやパワーボード外壁通気工法断熱材やペアガラス・24時間換気システムなどによる相乗効果で、冬はとても温く、夏は涼しく過ごすことができます。

        ±3℃の住宅環境を実現!優れた断熱効果

 

長年の研究および培った技術を結集することで、大元住建は独自の高断熱(ECO)住宅を実現しました。それはまさに、従来の住宅建築工法とは一線を画す新たな概念を取り入れることで導きだした安心の工法。プラスマイナス3度の住宅環境の実現です。

01 室内2重断熱材を使用することで熱を遮断

大元住建は長年研究を重ね、独自の高断熱(eco)住宅を実現しました。従来の住宅建築は、外部に面した部分のみに断熱材を入れた工法でした。しかし弊社は屋根面、各階天井面に断熱材を使用するとともに、外壁部の断熱材は2重構造。100mmの厚さの断熱材を設置しております。従来の断熱工事(当社施工比較)に比べ約3倍の量となります。
更に外壁部全体に通気層を作ることにより、排熱・排湿に優れた住宅造りを可能にしました。まさに、冬の寒い時期も暖かく、夏の暑い時期も涼しく過ごせる住宅なのです。

02 効率的かつ経済的!温度センサー付きヘーベルパワーボード仕様による通気工法

高耐久・高耐震・防火・防音性能に優れた外壁材「旭化成ヘーベルパワーボード」を使用した効率の良い通気工法を採用。また、温度センサー付き強制排気ファンにより、効率的かつ経済的、省エネECO住宅を実現しました。

       直接的な冷房ではなく、水の気化熱を効果的に利用!

 

ミストハウスはミストによる冷却法で、水の気化熱を効果的に利用します。そして、ミストによる冷却法は直接的な冷房ではなく無駄な電力や水を大幅コストダウン!!また、冷え性の女性やお年寄りにも最適です。タイプは雨水などを利用し水のリサイクルも考慮した貯留施設型と、水道に直接繋げることで工事の手間や費用も軽減できローコストタイプがございます。

TYPE  A 貯留施設型 雨水などを流用

宅内に貯留施設(1万リットル~2万リットル)を設置し雨水を貯めポンプアップし、ミストを屋根から散布する冷却法です。散布した水は樋を伝い貯留施設に戻ります。
また、震災等によるライフラインがストップされたときに生活用水として利用することも可能。さらなるろ過開発が進めば飲料水としても使えるようになるでしょう。

TYPE  B 水道直結型 ローコストで施工

水道に直接高圧ポンプをつなげることで、ローコストでのミスト冷却を実現。
工事の手間も費用も低減されます。

Contact お問い合わせ

Copyright © 2023大元住建 All Rights Reserved.