ウイルス対策エコ住宅
風邪やインフルエンザなど、病気を引き起こす感染症の多くは、手から体内に侵入することが多いと言われています。不特定多数の人が触るドアノブや電車のつり革など、ウイルスが付着しているかわからない状態で触った手を帰ってすぐ玄関でキレイにする対策です。家にウイルスを持ち込まないようにしましょう。
浮遊しているウイルスは衣服にも付着します。玄関で上着を脱ぎ、上着置き場に置いておくことで、室内に持ち込まないようにし、感染を防ぎます。
空間を除菌する。
リビングやお部屋全体を除菌するのは至難の業です。大元住建では、次亜塩素酸で除菌ができる空間除菌脱臭機「ジアイーノ」を用いて空間ごと除菌。脱臭効果もあるので、お料理やペット・赤ちゃんのおむつなど素早く協力に脱臭します。
感染症予防のひとつである換気は、窓を開けて空気を入れ替えます。窓を開けると外気がそのまま入り、再び空調を利用することになります。大元住建では三菱電機の「ロスナイ」を取り入れ、エネルギーロスを防ぐことができます。「ロスナイ」は外気温を室内空気に近づけて給気するので、エネルギーのロスがなく省エネ換気が可能です。窓を閉めたまま換気をするので、防犯・防音にも優れています。
窓の上部にある換気ブレスにより、常にお部屋の換気ができます。高気密・高断熱化な人工的な空調システムに比べて、室外の新鮮な空気を自然に採り入れ換気ができます。窓を閉めたまま換気ができるので、防犯にもなります。
ウイルスの種類にもよりますが、冬の気温や湿度がウイルスに最適な環境を作り出していることがあります。あらかじめ設定した湿度を感知して、自動で運転してくれる湿度センサー付き言々で快適な湿度の空間を保ちます。
もしもご家族のどなたかがウイルス感染などの病気にかかった場合のお部屋です。家族間感染防止のために日常生活に必要な設備を完備した1室を設けます。2世帯住宅や貸し部屋としても利用できます。